デジタルマーケティング研究室

デジタル時代にふさわしい「新しい時代のマーケター」として活躍する人が増えるよう、デジタルマーケティングを中心に、マーケターにとって必要な情報を発信するブログです

Twitterプレゼントキャンペーンで獲得したフォロワーの実態を調査して分かったこと

Twitterプレゼントキャンペーンで獲得したフォロワーの実態を調査

前回の記事では、Twitterのフォロワーを増やすための常套手段として使われる「フォロー&RTでプレゼント当たる!」を実践した結果をお届けしました。 

 

www.digimablog.com

 結果的には、20日間実施して3,460フォロワーを獲得したのですが、キャンペーン終了から1週間が経過して、

  • フォロワーはあれからどうなったのか?
  • フォロワーはどんな人?
  • 獲得したフォロワーはアクティブなのか?

ということを確認したいと思います。

フォロワーはあれからどうなった?

フォローするとプレゼントが当たるかも...という分かりやすいチカラ技なだけに、キャンペーンが終了したらフォロワー外されてしまうのでは?と思いますよね。

実際、キャンペーンが終了して1週間経過後のフォロワー数がこちら

f:id:dentmara:20181207010657p:plain

おお...思ったよりも減りは少ない。

3,460→3,450

ということで、キャンペーン終了段階では99%以上はフォローが継続している!ということが分かりました。意外と残っていますね。(わざわざフォロー外すことをリマインドする方が面倒か...)

フォロワーはどんな人?

こういったプレゼントを目的にフォローするユーザーってどんな方をイメージしますか?その正解がここにあります。

今回の分析は、無料で使える「ソーシャルメディア解析ツールのソーシャルインサイト(Social Insight)」を使って結果を見ていきたいと思います。

性別

フォロワー男女比

8割女性!まぁなんとなく、懸賞好きの主婦かな〜というイメージ通りですね。

地域別

フォロワー地域比率

関東が多い。以前他のキャンペーンでは大阪が最も多かったという結果を見た気がするけど...。

デバイス別

デバイス別

あら!?PCとスマホが半々...!こりゃ意外!

主婦が、スマホで、懸賞応募している。という状況を勝手にイメージしていました。

スマホよりもPCで効率的に(やはりコピペとかはPCの方が早い!)作業をする、プロ懸賞主婦が多いということではないでしょうか。

アクティブタイム

フォロワーのアクティブな時間帯

ここで平均と比較して独特なチャートを描くアカウントはそうそうないですよね。

 

まとめ

  • 8割が女性
  • PCとスマホの比率は半々
  • よって全体の4割がPCを駆使して懸賞に挑むプロ懸賞主婦である

 

獲得したフォロワーはアクティブなのか?

なんと言ってもこれですよね。Twitterでフォロワーを獲得することの意味は2つあると思っています。

【1】外見盛れる

これは本質的ではないのですが、「フォロワー多い=すごい」を演出することができます。お化粧で顔を盛ったり、高級車でステータスを盛ったりという、外見イメージを盛ることができるため、その会社や商品やサービスに対し錯覚して「安心感・信頼感」を抱いていただくことができるかもしれません。

また、中の人(Twitter運営者)の運用のモチベーションにも繋がります。

【2】ツイートすることでコストをかけずに宣伝できる

そもそものTwitterをがんばり、フォロワーを獲得する目的はこれですよね。ツイートすることでフォロワーに伝わり商品が売れる。これが理想的な形です。

獲得したフォロワーにはどれだけリーチできている?

それでは、プレゼントで強引に獲得したフォロワーのアクティブさはどうなっているのでしょうか。

キャンペーンが終了したあと、12/2に以下のツイートをしました。

f:id:dentmara:20181207014327p:plain

 このツイート内容が重要なのではなく、このツイートのインプレッションはいかほどか?ということが重要です。獲得した3,460フォロワーの皆様が、どれだけこのツイートを見ているのか、ということです。

衝撃の結果発表!

現実はこんな感じです。

最近フォローしてくれたばかりの3,460フォロワーの皆さん、懸賞応募だけに夢中でフォロワーのタイムラインなんか見ていません。今回は3RTされていて、そこからのインプレッションもあることを考えると、純粋にこのツイートを表示したフォロワーは200インプレッションくらいでしょうか。

ということは、フォロワーの5〜10%程度にしかリーチすることはできていないようです...。

 

Twitterプレゼントキャンペーンの効果検証まとめ

  • 1度フォローしてくれたユーザーの99%がフォローを継続する
  • 応募者の4割がPCで本気作業をするプロ懸賞主婦である
  • 応募者の4割がスマホで応募する女性である
  • ツイートは、獲得したフォロワーの5〜10%にしかリーチできない

ようするに、プレゼントキャンペーンで獲得するフォロワーの90%は、ガチで懸賞応募にしかTwitterを使っていない(懸賞応募専用アカにしている)ので、1度フォローしたユーザーをわざわざ精査して外さないし、自分のタイムライン(フォローしたユーザーのツイート)も一切見ない。というアカウントであるということを心に留めておいた方がいいと思います。

 

それでも大手企業をはじめ、みんながみんなこのキャンペーンをやっているあたり、フォロワーの数字って中毒みたいなものなんですね。

 

どうキャンペーンを実施すれば最も効率よくフォロワー数が伸びるかは、前回の記事に分析結果を載せていますので、併せてご覧ください。 

www.digimablog.com

Twitterのフォロワーを最も効率的に増やす方法を検証(フォロー&リツイートキャンペーンの分析結果から分かったこと)

Twitterのフォロワーを効率的に増やす方法とは?

Twitterアカウントのフォロワーを増やすための大大大定番の施策である「フォロー&RTで当たる!」キャンペーンですが、実施すると、プレゼント内容にもよりますが間違いなくフォロワーが増えますよね。

増えるからなんとなくやってるという方も多いと思います。でも、効果はどのくらいあって、どんな風に実施するのが最も効果的なのかまでは分かっていない、という方も多いと思いますので、今回は、実践結果を元に紐解いていきたいと思います。

デジタルマーケティング専門学校でキャンペーン実施

まず、なんといっても事実結果がないとお話にならないので、デジタルマーケティング専門学校のTwitterアカウントで、「フォロー&RT」で定番のクオカードが当たるキャンペーンを実施しました。

 

キャンペーンツイートの画像

 

《ポイントその1》フォロワー0人からスタートする

今回のポイントとしては、Twitterアカウントを作って間もない、フォロワーが1人も付いていない状態から開始することで、純粋にこのキャンペーンだけの結果を見ることができるようにしました。

《ポイントその2》効果が出やすいクオカードで実施

そして2つ目のポイントは、この手のキャンペーンで最も効果が出ると言われている「金券」で実施しました。

金券以上に効果が出るのは「現金」ですが、なかなか現金は生々しいので、プレゼントに使う企業は少ないですよね。

効果が出やすい金券とは

ちなみに効果が出やすい金券を具体的に言うと

  • クオカード
  • Amazonギフト券
  • JCBギフトカード

といったものがあります。

インセンティブの歴史が裏付けている

よく、○○保険に加入すると…とか、○○カードに入会すると…というので、JCBギフトカード5,000円とかがプレゼントされていたりしますよね。

あれも、色々なインセンティブキャンペーンを試した末に行き着いた効果的なインセンティブなので、そのような、歴史あるインセンティブキャンペーンから考えても、現金に近しいものが効果が出やすということが裏付けられています。

景品が自己満になっていないか注意

よく、ロゴ入りのマグカップとか、シールとか、Tシャツとかとか…張り切ってオリジナルの景品を作りがちですが、冷静に考えるといらないですよね。。

「サッカーチームの非売品マグカップ」ならまだ、そのチームのファンが欲しがる可能性は充分にありますが、リーチ対象はそのファンに限られてしまします。なので、人間全員を対象にできるお金がやはり一番効果的です。

 

キャンペーン結果

さて、今回は2018年11月11日〜30日の20日間で実施しました。

その結果を以下に記載します。

フォロワー獲得数

フォロワーは0から3,460ユーザーに

フォロワー獲得数


ツイートアクティビティ

Twitterキャンペーン結果の画面キャプチャ

全体観は見ていただいた通りですが、指標として1つ注意しなければならないのは、「フォロー」の数字です。上記で見ていただいた通り、今回のキャンペーンで獲得したのは3,460ユーザーですが、こちらのデータでは273になっています。

どういう経由でフォローボタンを押したらここの数字にカウントされるのかは分かりませんが、ここの数字は実際のフォロワー獲得数の1/10程度だと考えておいていいと思います。

Twitterならではのコミュニティを巻き込んだバイラルが生む結果

また、インプレッション125,084に対するリツイート3,898という数字を考えると、リツイート率3%ということで、かなりのエンゲージメント率だということが分かります。これは、リツイートしてくれたユーザーAさんのフォロワーBさん、Cさん、Dさんはまた、プレゼントに対して強い興味関心のある方であり、さらにそれをリツイートするBさん、Cさん、DさんのフォロワーのEさん、Fさん、Gさんも...というように、まさにコミュニティを巻き込んでバイラルされていく、Twitterならではの拡散性が現れている結果だと思います。

 

インプレッションとフォロワー数の推移

この推移を見て、Twitterにおけるバイラル効果の1つ貴重な事実が見つかりました

インプレッション推移

ツイートのインプレッション推移

キャンペーンツイートをした直後、一気にインプレッション数が高まります。だいたい2日間はその高まりが持続します。そして3日目からは一気にインプレッション数が落ちますが、ほぼ消滅に近い状態になるのは5日目です。

フォロワー推移

フォロワー数推移

当然ですがインプレッションに比例して、フォロー数の推移も5日目以降はほぼ横ばいということで、効き目は4日間ということが分かりました。

 

最も効率的にフォロワーを獲得する方法

上記の推移から分かることは以下の2点

  1. キャンペーン直後の2日間で全体のインプレッションの8〜9割を取りきる
  2. 5日目以降はキャンペーンの残存効果はほぼ消滅しているに近しい

そして、以下に1つの仮説を加える

  • 新規開始したキャンペーンは毎回同様の推移をする

これらの事実と仮説から導き出した「フォロー&リツイートキャンペーン」でとにかくフォロワー数を増やしたい場合の方法は、

「期間が4日間のキャンペーンを立て続けに実施する」

ということになります。

なので、例えば20日間でクオカードを5名様にプレゼントするキャンペーンよりも、4日間でクオカードを1名様にプレゼントするキャンペーンを5回連続で実施した方が、原価も期間も変えずにフォロワーをより多く獲得することができることになります。

 

このあたりは続編として、また身銭を切って検証していきたいと思います。

Googleデジタルワークショップを受講し、Google公式アナウンスのSEOノウハウをまとめてみた

f:id:dentmara:20181123233149j:plain

以前の記事で、様々なプラットフォーマーが、公式のeラーニングや認定資格を用意していることを書きました。

www.digimablog.com

この度、Googleデジタルワークショップを受講し「デジタルマーケティングの基礎」の認定資格試験に合格し、Googleから証明書を発行してもうことができました。

Googleデジタルワークショップ

ワークショップでは、幅広く浅く、オンラインビジネスの基本的なことを学ぶことができるのですが、その中でも「検索」についてどうすることが正しいのかも学ぶことができます。

GoogleのSEOと言えば、200以上のアルゴリズムから順位が決定していて、それをGoogleから外部へ明かすことのない情報ではありますが、ここで学んだ内容は、イコールGoogleが公式的に「SEO対策になるよ!」と明かしていることに他ならないと思ったので、ワークショップの中から抜粋して記載します。

とても基礎的な内容も多いですが、「公式情報」という意味では、SEOにとっての絶対条件でもあるので改めておさえておくといいかもしれません。

学習メニュー:検索エンジンへの対応

レッスン2.検索エンジンの仕組み

文章は他のサイトからコピペせずに、オリジナルの文章を作る

例えば、人気のコーヒーメーカーの説明文が製造元から提供されており、複数のウェブサイトに同じ説明文が掲載されている可能性があります。このような場合、検索エンジンは代表的なウェブページだけを、「インデックス」に登録します。そのため、他のウェブサイトとは異なる、独自の説明を記載することをオススメします。検索結果に表示される可能性が高くなるからです。

  

タイトルタグはこのページがなんなのかを表す上で最重要

検索エンジンは、タイトルを認識するために「タイトル タグ」と呼ばれるコードに囲まれた領域を認識します。

 

文章は分かりやすく!

ウェブサイトは、お客様を考慮したわかりやすい文章を記載しましょう。

 

画像はファイル名やAltで説明を

残念ながら、検索エンジンは、おいしそうなコーヒーの写真をお客様と同じように見ることはできません。

検索エンジンが画像を識別しやすくなるよう、画像には分かりやすい名前を付けましょう。 例えば、image.jpg という名前だと、具体的にどんな写真なのかが、検索エンジンには伝わりません。一方、coffee-float.jpg と言う名前なら、あなたが掲載した写真がどんな写真なのか?検索エンジンにも伝わります。 画像のコードに「Alt タグ」と呼ばれる説明を追加することもできます。

 

学習メニュー:検索で見つけてもらう方法(SEO第1章)

レッスン1.検索エンジン最適化(SEOについて)

検索された場所に近い情報を優先する

検索エンジンは、検索している人がどこにいるのかも考慮します。つまり、東京から検索している場合には、東京周辺の検索結果を表示するのです。

これに備えて「東京周辺の店舗一覧」「千葉周辺の店舗一覧」など、どこのエリアの情報をまとめたものなのかをGoogleへ教えてあげると優先的に表示されるかもしれませんね。

 

レッスン2.SEOの計画の立て方

世間で話題になっている関連情報を記事にする

例えば、野菜のオンライン配送サービスを活用したレシピがテレビなどで話題となっている場合、こういった流行の内容についての記事をウェブサイトに掲載することで、見込み客の探している内容への親和性が高くなるかもしれません。これらは、SEO 対策の一環として、定期的に実施することをお勧めします。

ブログで言うトレンドブログに近い考えかもしれません。テレビで急に話題になって強いニーズが出てくるものの、コンテンツが供給されていないので狙い目!ということですね。しかもそのジャンルを検索しているユーザーは見込み客であるという、明日からSEOに活かせる施策ですね。

 

レッスン3.SEOを継続的に行う重要性

最新情報を反映し続けるための4つの秘訣を意識する 

1 つ目は、検索エンジンの仕組みを理解するために、参考となるウェブサイトをチェックする。

2 つ目は、変化に目を光らせる。例えば、大手検索エンジンが携帯電話での検索結果に変更を加えたというニュースを耳にした場合、ウェブサイトを見直す必要があるかもしれません。

3 つ目は、他のお店のウェブサイトからアイデアを得ることです。
無料配送や、ソーシャル メディアの活用、写真を含んだウェブサイトの更新など、他のウェブサイトが行っていることからアイデアを取り入れましょう。

4 つ目はお客様と話すこと。あなたのウェブサイトに欠けている内容や必要な機能、お客様が探している製品について、いちばん優れた洞察を持っているのはお客様です。

他のニュースサイトとかを見て情報をチェックしよう!というような、当たり前で突き放すような内容がとても意外でした。。

 

学習メニュー:検索の有効活用(SEO第2章)

レッスン1.ウェブサイトの最適化

「タイトルタグ」には社名+強調するキーワードを入れる

フルーツと野菜に関するページについては、「フルーツと野菜」という文章をタイトルとメタタグの両方に入れると良いでしょう。例えば、「小林農園 - 新鮮なフルーツと野菜」などです。このタイトルは、ページの内容だけでなく、会社名も表示している、良いタイトルだと言えます。 

 強調するキーワードについては、タイトルタグだけでなく、メタタグ(discription)にも挿入することが推奨されています。

 

 文章に関連キーワードを使い過ぎるとスパムと認識される

最後に、新鮮なフルーツや野菜に関するウェブサイトを作成している場合、ウェブサイト内の文章にもそれらの言葉を使いたくなるのが自然です。しかし、同じ文章を繰り返すと、検索エンジンからスパムと認識されてしまう可能性もあるので、気をつけましょう。

 

レッスン2.あなたのウェブサイトと他のウェブサイトの関係性

 バックリンクはいまだ無力ではない

検索エンジンも、あなたのウェブサイトの質の高さを示す指標として、バックリンクの数を認識することがある、ということをぜひ覚えておいてください。

 

質の低いバックリンク(ステマ)は、順位が落ちる

バックリンクを闇雲に増やすことは、決して有益とはいえません。以前は、検索結果での表示位置を上げるためにリンクの量を増やすことに重点を置いているウェブサイトもありました。場合によっては、量を重視するばかりで、自分の製品やサービスとは関係がなく、質の低いウェブサイトからのリンクもありました。質の低いウェブサイトとは、他のウェブサイトへのリンクのためだけに存在していて、関連性がほとんどないようなウェブサイトのことです。検索エンジンは、このようなウェブサイトの評価を低くして、検索結果の表示位置を落とすようにしました。

一般的に言われているように、バックリンクを行うテクニック型のブラックハットSEOはペナルティを課しますよ。ということみたいです。

 

SNSでの影響力はSEOには関係しない

検索エンジンは、ソーシャル メディアを含め、訪問できるすべてのウェブサイトから情報を集めます。一般的に、ソーシャル メディアにおける人気は、特に重要視されていません。

ソーシャル メディアは、吉田農園の認知度を上げるには良い方法ですが、検索エンジンは「いいね」の数やフォロワー数は認識できないため、検索結果の向上には寄与しません。

SNSやると宣伝にはもちろん繋がるのでやった方がいいですよ、でも検索には影響しませんけど。という言い回しから察するに、本当にSEOとしての効果はなさそうです。

 

レッスン3.海外を視野に入れた SEO

翻訳ページを表示する場合にはURLも変更する

例えば、ウェブページを、www.example.com/avocado.html としましょう。 ウェブデザイン技術のおかげで、ウェブページに日本語が表示されているとき、訪問者が 1 度クリックするだけで、同じページ内で別の言語に表示を切り替えることができるようになりました。これは素晴らしい機能ですが、残念ながら、検索エンジンはボタンの切り替えを行うことができません。 このような場合、言語ごとに別々のウェブページを作成することが解決策となります。この例では異なる言語を明示した URL とする方が良いでしょう。例えば、www.example.com/avocado/en.html などです。

 

 翻訳内容は自動翻訳では評価されにくい&スパムになることも

検索エンジンは、自動翻訳サービスで作成された翻訳に対して、高い評価をしません。翻訳者への依頼は先行投資かもしれませんが、内容の質を向上させることにより、最終的にはあなたのビジネスにとっても良い結果となるでしょう。

自動翻訳サービスを利用したウェブサイトは、スパムとみなされることがあるため、それも避けるべきです。

なかなか営業マンがいるような翻訳会社に依頼するとコストもかかるので、gengoなどのサービスを使って翻訳原稿を作ることが望ましいですね。

 

学習メニュー:検索連動型広告で情報を伝える方法 (検索連動型広告 第 1 章)

レッスン2.検索連動型広告のオークションの仕組み

広告ランク=(入札額÷100)×品質スコア

佐藤カメラマンは、400 円で入札しましたが、関連性があまり高くなく品質スコアは 10 点中 3 点とします。岸田カメラマンは 300 円で入札しましたが、品質スコアは 10 点満点です。入札の結果はどうなるでしょうか?

これらの数字を掛けあわせると、佐藤カメラマンの広告ランクは400円の「4」かける3点で 「12 点」となりますが、岸田カメラマンは、上限クリック単価が低いにもかかわらず、広告ランクが30 点となり、入札価格が低いにもかかわらず、岸田カメラマンの広告がより上部に表示されることになります。

 

章末問題

品質スコアは、LPの内容と広告コピーの関連性により決定する

品質スコアは、ウェブページと広告のコピーとの関連性の高さを測定したものです。たとえば、「靴の激安セール」という広告を掲載したのに、ウェブサイトのページに靴の商品を掲載していない場合は、品質スコアが悪影響を受けます。

 なので、むやみやたらとサービスサイトのTOPページへ誘導したり、とりあえず商品購入ページへ誘導するのではなく、広告コピーに最適化したLPが重要だということですね。

 

学習メニュー:検索連動型広告の改善 (検索連動型広告 第 2 章)

レッスン3.キーワードのマッチタイプ

部分一致で関連の高いキーワードにも広告が出せる(出されちゃう)

検索エンジンは、あなたが設定していないキーワードが検索されたときにも、あなたの広告を表示する場合があります。

例えば、「女性用・帽子」というキーワードを登録した場合、「レディース・ぼうし」という関連したキーワードで検索した人に対しても広告は表示されるかもしれません。
これは、あなたが設定したキーワードと、関連性の高いキーワードに対しても、広告を表示してくれるからです。これは「部分一致」と呼ばれています。

部分一致は大変便利な機能です。ビジネスに関係のあるすべてのキーワードを設定することはとても大変です。そのためこの部分一致が存在しているのです。

しかし、部分一致はシステムが関連しているキーワードを判断するため、あなたの商品やサービスと関係ないキーワードに対しても、広告を表示してしまう可能性もあります。

  

「フレーズ一致」と「完全一致」を使えば制御できる

フレーズ一致で設定するには、キーワードを二重引用符で囲みます。「新宿・風景カメラマン」を「"新宿・風景カメラマン"」にするだけです。 

 Google 広告では、フレーズ一致の場合、その文章全体が含まれる検索以外には、広告が表示されなくなります。そのため、「新宿・風景カメラマン」というフレーズが含まれるキーワードで検索されると、広告が表示されるようになります。 より一般的な「新宿・カメラマン」とだけ検索された場合には、「風景」というキーワードが含まれていないので、あなたの広告は表示されません。

さらに具体的にするには、単語やフレーズを角カッコで囲って完全一致キーワードに設定することもできます。「新宿・風景カメラマン」を「[新宿・風景カメラマン]」にするだけです。

この場合、「新宿・風景カメラマン・人気」という語句が検索されても、登録したキーワードと完全に一致しないため、あなたの広告は表示されません。

 

章末問題

広告ランクが高いと、広告枠内順位が上がる

関連性の高い広告とランディング ページを作成すると、ランキングが上がります。

 

f:id:dentmara:20181123234728p:plain

いかがでしたか?

かなり基本的な内容が多いですが、「Googleがこう言ってる」というのは、クライアントや上司に対してプレゼンするためのよきエビデンスでもあるので、覚えておくといいでしょう。

 

正しく新しいWeb広告を勉強することができる、広告事業者のオフィシャルサイトが存在していた

確かで新しいWeb広告の勉強方法
このブログをご覧になっている方の中にはWeb広告を学びたいという方は多くいらっしゃると思います。学び方としては本を読んだり、Webサイトを見たり、あとはなんといっても実践から得られる経験を積み重ねていくといった方法があります。

今回は、その中でもWeb広告を学ぶことができるWebサイトをご紹介したいと思います。

Web広告の学びの課題

皆さんは、Web広告と聞いてまず思い浮かぶ具体的な広告名はなんでしょうか?

  • Googleアドワーズ広告
  • Yahoo!プロモーション広告
  • facebook広告
  • Twitter広告
  • LINE広告

などなど・・・

様々な広告サービスがありますね。

多くの方がこの中の1つは、少なくとも思い浮かんだのではないでしょうか。

続いて、これらの広告について学ぶためには、どのような手法をとりますか?

多くの方が、ググって様々な方のブログを参考にしていたり、はたまた広告サービスのヘルプ情報を参考にしていたりするのではないでしょうか。また、各種Web広告代理店が開催するようなセミナーへ参加したりすることもあるでしょう。

そういった中で、多くの方がこんな気持になると思います。

  • 雑多な情報をインプットしていて「これ」といった正解が未だに分からない
  • 広告プラットフォームが次々と新しくなるから、その進化に合わせて情報を得たい

そうなのです。色々な種類の情報をインプットすることももちろん大切なことではありますが、それでは発信者の属人的な経験やノウハウに頼ってしまうこととなり、限定的なノウハウで勝負していくことになってしまいます。

確かで新しいWeb広告を学べる場所

例えば、facebook広告を出稿したい!と思ったら、facebook広告とは?的な内容から、出稿するための管理画面の操作方法から、実際に試してみた結果など、様々な情報を得ることができます。

しかし、それは本当に「確かで新しい情報か?」という部分については疑問が残りますね。

では、facebook広告を学ぶために最も「確かで新しい情報」がある場所はどこかというと、そうです。facebook自身が発信している情報があるのです。

しかも、ご丁寧に「eラーニング」になっており、広告主への学習環境を整えてくれています。

facebookとしては、このeラーニングを通じて

広告主のfacebook広告を使った広告宣伝活動のレベルアップ

facebook広告で費用対効果のいい結果がでる

よりfacebook広告を使った広告宣伝活動を行う

facebookの広告事業が潤う(プラットフォーマーと広告主がWIN-WIN)

ということを目的としていることと思います。

 

これは、facebook広告に限ったことではなく、その他の広告プラットフォーマーも提供しており、そこで学ぶことが「確かで新しい情報」と言えると思います。

各広告サービスのラーニングポータル

それでは、各社のラーニングポータルサイトをご紹介していきましょう。

facebook

facebook blueprintというラーニングポータルを提供しています

https://www.facebookblueprint.com/student/catalog

f:id:dentmara:20181111205420p:plain

facebook広告のことに限らず、facebookを活用したビジネスについての幅広いeラーニングコンテンツが充実しています。

また、Blueprint認定資格というものがあり、Facebookの製品やサービスについての習熟度が上級者レベルであることを認定してくれるそうです。

f:id:dentmara:20181111212220p:plain

Facebook認定エキスパートになれば、デジタルマーケティング業界で一歩先を行く存在になれます。現在のところ、Facebook広告にはバイヤー向けとプランナー向けの2種類の認定資格があります。

そしてコンテンツの内容ですが、例えば、「広告オークションと配信の概要」を見ていくと

  • はじめに
  • Facebookオークションの基本
  • 落札される広告の魅力を解明
  • 予算のペーシング
  • 利用者にとっての価値を最大化
  • 広告の配信
  • コンバージョン最適化
  • オークションで競争力を保つには
  • まとめ

といった学習コンテンツ構成となっています。

いかがでしょうか?あ、ちょっと見たい!と思うものがあったのではないでしょうか。

こんな形で、ボリュームは多いですが、学びがいのある内容が詰まっています。

Google

Googleデジタルワークショップというeラーニングが用意されています。

f:id:dentmara:20181111211622p:plain

こちらも内容は充実しており、前章を終了し試験に合格すると、Googleから認定証が発行されるので、履歴書や職務経歴書へ記載してキャリアアップに役立てられる仕組みになっています。

また、コンテンツの種類としては以下のようなものがあります。

  • インターネット上でのビジネス機会
  • オンラインで成功するための第 1 歩
  • ウェブサイトの活用
  • メールマガジンの活用
  • 検索で見つけてもらう方法 (SEO 第 1 章)
  • 検索の有効活用 (SEO 第 2 章)
  • 検索エンジンへの対応
  • 検索連動型広告で情報を伝える方法 (検索連動型広告 第 1 章)
  • 検索連動型広告の改善 (検索連動型広告 第 2 章)
  • ウェブサイトの分析の始め方 (ウェブサイトの分析 第 1 章)
  • ウェブサイトの分析の活用方法 (ウェブサイトの分析 第 2 章)
  • 実店舗ビジネスのインターネットの始め方 (実店舗ビジネス 第 1 章)
  • 実店舗ビジネスのインターネット活用方法 (実店舗ビジネス 第 2 章)
  • ソーシャル メディアの始め方 (ソーシャル メディア 第 1 章)
  • ソーシャル メディアの活用方法 (ソーシャル メディア 第 2 章)
  • ディスプレイ広告の始め方 (ディスプレイ広告 第 1 章)
  • ディスプレイ広告の活用方法 (ディスプレイ広告 第 2 章)
  • 携帯電話 (スマートフォン) 向け広告
  • 海外への展開
  • e コマースの構築
  • 動画の有効活用
  • オンライン ビジネス戦略の策定
  • インターネット上での販売促進
  • データ分析によるインサイトの発見
  • コンテンツ マーケティングの実施

これもまた広告だけではなく、Webマーケティングや、Googleについての幅広い分野が学べる内容となっており、興味深いコンテンツもそろっているのではないでしょうか。

 

また、Googleの広告に関しては、YouTubeでもオンラインセミナーコンテンツがあるので、こちらを視聴して勉強するのもまた面白いでしょう。

Google 広告オンラインセミナー - YouTube

 

Yahoo!

Yahoo!プロモーション広告 公式ラーニングポータルというのがあります。

f:id:dentmara:20181111213516p:plain

こちらは前に紹介したGoogleやFacebookほどの充実しておらず、認定証などの制度もありません。イメージは、中の人が書いたノウハウブログ系に近いと思います。数年前の記事もそのまま残っており、古い情報もあったりします。

ただ、参考になるような情報はありますので、「学ぶ」というよりはネットサーフィンで情報をインプットしていくくらいの気持ちで見ていくといいのではないでしょうか。

最後に

確かで新しい情報については、上記のようなサイトで学習することでインプットが可能です。

また、認定証などはまだ一般的に認知が低いと思いますので、この機会に認定証を獲得すると珍しがられたり、また転職や就職活動の際には「1つのことを集中して学ぶ努力ができる人だ」ということを感じてもらえたり、「Webや広告に関しての知識が少なからずありそうだ」と思ってもらえたりするのではないでしょうか。

しかし、学びはあくまでも準備の段階。それを実践してこそ「マーケター」ですので、学びをもとにWeb広告にトライしていってみてください。

 

Twitter広告でクレジット限度額に達してキャンペーンが停止したらこれを確認しよう

Twitter広告でクレジット限度額に達してキャンペーンが停止したら

Twitter広告の予算を確保して、スケジュールを決めて、いざ出稿開始!

しかし、気づいたら途中でキャンペーンが停止していて、設定していた予算額を使わずに止まってしまっている・・・。

こんな状態に陥ってしまった方に向けた1つの解決策を、わたしの経験を元に情報を共有します。

キャンペーン概要

今回は、Twitterキャンペーンの王道である、アカウントをフォロー&リツイートするとプレゼントが当たる!という内容のキャンペーンを実施しました。

そして、そのキャンペーンツイート自体をプロモーションツイートとして設定し、Twitter広告を出稿します。

期間は2018年11月2日の17:00〜11月24日の23:59で、予算は240,000円です。

問題発生!

11月2日17:00を過ぎて順調に広告がまわっていることを確認し安心していたのですが、11月4日のふとした時に広告の状況を確認すると・・・

f:id:dentmara:20181105022120p:plain

止まってる!?

40,192円を消化したところから、ピタっと出稿が止まっています。

理由を色々と調べていたらこんなものが。

f:id:dentmara:20181105023107p:plain

クレジット限度額が40,000円

そして現在、40,195.03円を消化した

つまり、以下のTwitterのヘルプの内容から分かるように、限度額に達してしまったために、キャンペーンがストップしているようだ。

キャンペーンがクレジット限度額に達すると、請求が行われ料金が支払われるまで、キャンペーンは [停止中] と表示されます。キャンペーンを再開するには、クレジットカードで請求額を支払います。

 

今すぐ再開したいので、請求額の支払いをしたいんですけど!

どうやって支払えばいいの?というか、いつもは自動で支払われてたと思うんですけど・・・。と思いつつヘルプを読み込んでいくと、そこにルールが記載されていました。

3つのシナリオに応じて、Twitterは自動的に請求を行います。

  1. 一日でクレジット限度額の25%以上を使用する。 この場合、その日のうちに請求が即座に行われます。たとえば、クレジット限度額が$200で、キャンペーンに一日で$50以上を使った場合、その日のうちに使用した金額分の請求が即座に行われます。 
  2. 一日でクレジット限度額の25%未満を使用する。 この場合、7日間ごとに請求が行われます。 たとえば、クレジット限度額が$200で、キャンペーンで一日に$0.00~$49.99を7日間連続で使用した場合、1日目から7日目までの合計金額が7日目に請求されます。 
  3. 支払額が日ごとに変わる。  たとえば、クレジット限度額が$200で、1日目にキャンペーンで$49.99を使用します(クレジット限度額の25%未満 )。そして2日目にキャンペーンで$55を使用します(クレジット限度額の25%以上 )。2日目に1日目と2日目の合計使用金額($104.99 + 税金)が、即座に請求されます。  

この内容を受けて、再度現状を整理すると。

クレジット限度額は40,000円=25%は10,000円

よって、1日で10,000円を使用した場合は、その日のうちに請求が行われる

今回、わたしが1日で使用した金額は30,000円

 

・・・あれ?

 

余裕で25%以上を使用しているのに、2日が経過しても請求がされていない!

そして、キャンペーンが停止してしまっている・・・。

これはおかしい!ということで、問い合わせをすることに。

 

Twitter広告関連の問い合わせはこちら

https://ads.twitter.com/ja/help

 

請求と支払い > アカウントのクレジット限度額に達した

を選択して、フォームに内容を入力し、送信しました。

 

内容は、「1日にクレジット限度額の25%を使用したが請求がされておらず、キャンペーンが停止して困っているので、対応をお願いしたい。」という旨を記載しました。

 

すると、数分後に返信がありました。(はやっ!)

このたびお問い合わせいただき、ありがとうございます。
Twitter広告サポートでございます。

課金システムの規定で、ご請求は1日に1度か最大7日間になっております。現在、弊社のシステムは自動化されており、こちらから手動でプロセスやお支払いの設定を調整することはできません。

エンゲージメントが生じる課金期間は、アカウントの各課金の課金履歴ページに記載がございます。このページとPDFの請求書で課金期間を参照することにより、課金の正確な日付範囲をご確認いただけます。

請求の詳細については次のページをご覧ください。
https://business.twitter.com/ja/help/account-setup/billing-basics.html

もし他に不明点等がありましたら、このメッセージに返信してご連絡いただきますようお願いします。

よろしくお願いいたします。

今後ともTwitter広告のご愛顧、よろしくお願いいたします。

Twitter広告サポートチーム 

 

この内容は、問い合わせのジャンルに応じてまずは素早く自動返信するものかと思います。ヘルプをじっくり見ていない多くの人に向けた施策です。しかし、こちらはヘルプも見た上で具体的な質問をしていて、自動返信では問題が解決しないので、このメールにさらに返信をしました。

内容は、先程問い合わせフォームに入力した内容と同様のものです。

外資系のIT企業にありがちな、サポートへのアクセシビリティの悪さを目の当たりにしていますが、何億というユーザーがいるサービスなので、このあたりは仕方がないのでしょう。

なんとかサポート担当者からの個別の返信をいただけることを祈るばかりです。 

問題解決へ!

・・・すると! 

2時間程度経過したところで、なんの音沙汰があったわけでもなく、クレジットの請求が走っていました!

f:id:dentmara:20181105030427p:plain

問い合わせをしたから請求が走ったのか、それとも、たまたまちょうど走ったのか(Twitterのルール的からは2日遅れだけど)は分かりませんが、とりあえずいったん限度額がクリアになって無事にキャンペーンが出稿がスタートされました。

 

でも、クレジット限度額は、まだ40,000円のまま。そして、なぜか初回の課金は40,000円ではなく、30,000円・・・。

なので、次回も30,000円に達したら止まって、また2日後とかは勘弁して欲しいですね。

 

次回どうなったかの続報を追記したいと思います。

 

続報!

翌日、さっそくTwitterから以下のように返信がありました。

このたびお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいたキャンペーンのインプレッションがなくなった件についてですが、
お客様のアカウントを確認したところ、
アカウントの未払い金額はクレジット限度額に達しているためとなります。

クレジット限度額はお客様のキャンペーンで1日に使える金額の上限になります。
クレジット限度額を確認したい場合は、
アカウントタブをクリックいただき、
請求履歴を選択し、請求履歴ページにてクレジット限度額をご覧できます。

また、
お客様のクレジット限度額を引き上げましたので、
お客様のキャンペーンは間もなく再開されます。

クレジット限度額は、支払い成功回数により自動的に増加しますのでご安心ください。

もし他にも不明点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。

何卒よろしくお願いいたします。

Twitter広告サポート一同

 

「お客様のアカウントを確認したところ」とあるので、個別にご対応いただいたことが分かる温もりのある返信です。前半パートは重々承知した上での問い合わせでしたが、なんやかんやでクレジット限度額を引き上げていただいたのでよかったです。

確認したところ、限度額は70,000円に引き上がっておりました。

そして、その次の支払いタイミングからは滞ることなく、キャンペーン中でもスムーズにクレジットの支払いが実施されておりました。

 

このブログのロゴはココナラで1,500円で作ったデザインをカスタマイズして完成させました

このブログのロゴはココナラで1500円で作りました

追記

ブログの名称は、「デジタルマーケティング専門学校」から「デジタルマーケティング研究室」へと変更しております。

デザインにお金をかける余裕がない案件や、リーンスタートアップ的に、まずはスモールスタートで小さく立ち上げて高速でPDCAを回す場合など、「サクッと安くデザインしたい」というニーズはどこにでもあると思います。

そう、このブログ「デジタルマーケティング専門学校」のロゴも、時間をかけて自分で作る余裕もなく、だからと言ってプロのデザイナーに依頼する予算もあるわけではないので、クラウドソーシングサービスのココナラで依頼して作成してもらいました。

coconala.com

ココナラとは

ココナラのサービスWebサイトの説明文(Description)には以下のように説明されています。

ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルのフリーマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、キャッチコピー・ロゴ・イラスト作成まで何でも売り買いできます。

 また、「ココナラとは?」を説明する動画もありました。

 

このブログのロゴを依頼した時の流れ

実施にこのブログのロゴを依頼した時の手順に沿って解説していきます。また、実際のやり取りの内容も踏まえて、購入〜納品までの流れも掴んでいってください。

ロゴデザインの出品者を探す

まずは、ロゴデザインのサービスを探していくところから説明していきます。

  1. TOPページの「カテゴリから探す」から「デザイン」の中にある「ロゴ作成・デザイン」を選択。
  2. すると、ロゴ作成を出品者している方のサービスが一覧が並ぶ。
  3. 「おすすめ順」「新着」「ランキング」「お気に入り数順」など、様々な切り口の並び替え順に変更することができるが、まずは「おすすめ順」か「ランキング」で見ていくと、優良な可能性の高いサービスが上位表示されるので安心。
  4. 10万円のサービスも出品されているが、ココナラでロゴを作ってもらおうとしている時点で、10万円は違う...そういう場合は「価格」をいくら〜いくらと設定して検索することもできるので、500円〜1,000円など、自身の予算に合わせ見ていく。(ちなみにデジタルマーケティング専門学校のロゴ作成時は、500円〜500円で設定しました。笑)
  5. 色々なサービスを見て比較をしていき、「おっ」と少しでも気になったサービスがあったら、「お気に入り」に登録する。
  6. 一通り見終わったら「お気に入り」の中から最終選考をする。
  7. どうしても絞り切ることができなければ、迷っているポイントをクリアにするために、出品者へメッセージを送って質問する。
  8. 最終選考をクリアして、君に決めた!という出品者さんのサービスを購入して、依頼内容を送信する。(ロゴについては、多くの出品者さんが、有料オプションを設定していて、aiファイル納品や数パターン出しなどによって、追加の金額が発生しますので、注文する前によくチェックしておきましょう。)

サービス購入後のやり取り

今回どのサービスを使用したのかは明記しませんが、500円でサービスを購入後すると、出品者とのトークルームが開設され、直接やりとりを行えるようになります。まずは以下のような依頼を出しました。

最初に送信した依頼内容

◼︎ロゴタイプの表記名(店名や屋号、記載する文字情報)
デジタルマーケティング専門学校

◼︎業種/事業内容
デジタルマーケティングの解説をするブログ

https://www.digimablog.com/
※まだデザインは施していない

◼︎ご希望のロゴの形(マーク+文字/マークのみ/文字のみ)
マーク+文字

◼︎イメージカラー
エメラルドグリーン

◼︎ターゲット(例:10〜20代の男性など)※あれば
20代〜40代のビジネスパーソン全般(割合は男性の方が多い)

◼︎希望するロゴのイメージ(手書きのラフや参考画像)※あれば
グラデーションはなしでフラットデザインでお願いします

すると5時間後に返信あり

出品者さんから最初のメッセージが返ってきました。そこには

有料オプションをご選択頂き、納品形態をご指示頂ければと思います。

と記載がありました。

金額を500円〜500円で絞り込んで見ていたのをいいことに、細かいところまでチェックしておらず、今回購入したサービスについては、500円でロゴを手に入れることができないことが分かりました...。今回購入した出品者さんの場合、500円でデザイン→納品形式を有料オプションの中から購入して納品いただく、という形でした。

細かいことまでチェックせずに注文した自分のミスなので、ここは最も安い納品形態である300×300のjpgを選択し、1,000円を追加でお支払いしました。

そしてロゴが送られてくる

2.5日後に、さっそくロゴができあがってきました。そのロゴがこちらです。

f:id:dentmara:20181022000354j:plain

シンボルマークいい感じ!特に説明の記載はなかったですが、恐らくデジタルマーケティングのDigitalの「D」とMarketingの「M」をモチーフに、学校の建物をイメージして作られたのかなと思います。カクカクとしている表現もデジタルっぽさが出ていていい感じだと思いました。

しかし、欲を言えばロゴタイプの「デジタルマーケティング専門学校」のフォントのイメージが違ったので、ここから先はこちらで巻き取って最終調整した方がいいかな?と思い、「ロゴはこちらで改修等して問題ないでしょうか?」と尋ねたところご快諾いただけたので、出品者さんにはこのデータをもって納品完了としていただきました。

納品データを元に最終調整

そして、いただいたロゴデータをイラストレーターでトレースしてaiデータを起こしつつ、色の変更と、ロゴタイプの変更と、「新たな時代のマーケターのためのブログ」というステートメントを加えて完成としました。

f:id:dentmara:20181022001259p:plain f:id:dentmara:20181022001315p:plain

念の為、既存のなにかのロゴのパクリだ!とならぬよう、Googleの類似画像検索で調べた結果、同じようなロゴは見当たらなかったので一安心です。

f:id:dentmara:20181022004632p:plain

いかがでしょうか?最終調整をするにはIllustratorやPhotoshopがある程度使える必要がありますが、最終調整を行わなくとも「まずは安くロゴを!」のニーズに充分応えてくれる出品者さんはたくさんいらっしゃると思います。

 

Webマーケター向けのサービス

今回は、このブログのロゴデザインをココナラで依頼したお話を記載しましたが、ココナラには、Webマーケター向けのサービスも出品されています。

f:id:dentmara:20181022005124p:plain

集客・Webマーケティングのサービス内容

  • 集客・SNSマーケティング
  • SEO内部対策
  • SEO外部対策
  • 広告運用・掲載
  • サイト診断・アクセス解析・分析
  • その他(集客・Webマーケティング)
  • ビデオチャットサービス
  • 電話相談サービス

というように、Webマーケターとしてついつい依頼したくなるような項目がずらり。ビデオチャットサービスとか、電話相談サービスって、ちょっとハードル高いですね。なんか、恥ずかしいというか...。

一番ハードル低くお手軽に検討できそうなものは、やはり「集客・SNSマーケティング」でしょうか。

TwitterやInstagramで紹介していただけるものや、ブログで紹介していただけるものなど、通常のビジネスシーンでBtoBとして発注する金額と比べると、とても安いものを多く見つけることができたので、本当に効果として現れるのなら素敵なサービスですね!試しに安いサービスをいくつか実施してみるのもいいかもしれません。このブログでもいくつか試してみて、その結果の記事を書いてみたいと思います。

低コストで試しやすそうな出品サービス

最後に

クラウドソーシングのサービスもココナラ以外にも色々なサービスがありますが、今回はココナラを使ってロゴを作ったお話でした。ロゴなんて自分で考え出すとこだわっちゃって時間がかかってしまいそうなので、いっそのことアウトソースしてしまった方が楽で安く済んでよかったです!

Webマーケ系のサービスも試してみてレビューしていきたいと思います。

 

Twitter運用の相談をしたいと言われた際のアポの事前準備項目と、ジャストアイデアの提案内容

Twitter運用を相談したいと依頼された際のアポの事前準備

なにかBtoC向けの事業やサービスを立ち上げたりすると、広報用にとりあえずTwitterアカウントを取得することは一般的になっています。立ち上げ当初はとりあえず行き当たりばったりで、立ち上げた本人がそのまま運用していたりするのですが、しばらくすると運用を「誰かに依頼したい、アウトソースしたい」となってくることが多いです。

ですので今回は、依頼される側の広告代理店やデジタルマーケティングエージェンシーの目線で見ていきたいと思います。

ちなみに、依頼する側は、

  1. SNSなどのTwitterに詳しい
  2. その事業やサービスのテーマに詳しい

という人に依頼をしたいと思います。そんな時、あなたに「話が聞きたい」とお声がかかった場合「頼りになりそう」と思ってもらう必要がありますね。

2の条件については、元からどれだけ詳しい分野か、というポテンシャルが必要ではありますが、事前にある程度調べて準備していくことはできます。

今回は、「スポーツチームのTwitter」という想定のもと、事前準備項目を考えていきましょう。

 

質問事項(ヒアリング項目)

ただ一方的に自分の知識を喋るだけでは、先方の正確なニーズを汲み取ることができずにそのアポイントが終わってしまい、結果、的を射た提案をすることができません。的を射た提案をするためには、的を射た質問をすることが必須です。

なぜTwitterやろうと思ったのですか?

まずは「そもそも」のこの質問です。先方がTwitterをなんとなく立ち上げていたとしても、そのなんとなくの中にも必ず理由があります。例えば以下のような理由が考えられます。

試合当日の様子をリアルタイムで発信していきたい

このような理由があったとすると、あなたは試合当日に稼働できる体制を提案する必要がありますし、リアルタイムに発信する情報にそんなに価値(ニーズ)があるのかを検証する必要があります。もしも、それが求められている情報ではないのならば、その稼働を別のところへ回す提案をした方がいいでしょう。

選手のオフショット動画を発信したい

こんな理由があった時に「あ〜それいいですね!」というリアクションだけで終わらないようにしましょう。この質問の目的は、「言われた要望をそのまま受け入れられるかどうか」を知るためのヒアリングではありません。

動画を発信したいのならば、そもそもTwitterではなくYouTubeの方がいいかもしれませんよ?という提案や、YouTubeに動画をアップして、それをTwitterで情報を通知する方法がベストです!というような、目的にあった提案をしましょう。

上司にTwitterやれと言われた

このケースも実際の現場では多々あります。この場合は、上司に報告するための「いい結果」作りの提案をすると先方は喜ぶでしょう。例えばフォロワー数やRT、いいね数を増やす施策などです。

 

ビジネスのゴールはなんですか?

この質問も必ずしましょう。そうでないと最終的にどこに向かってTwitterを運用していけばいいのかの指針がクライアントとそろいません。

また、なんとなく分かるでしょ!というビジネスを展開されている場合は、そんなことも分からないの?と思われないように、「ビジネスのゴールはなんですか?チケット販売とかですか?」というように、○○○○とかですか?と付け加えましょう。

この質問をすることで、例えば、チケットはもちろんだけど、ファンクラブやグッズもあるなど、Twitterを運用することによる最終着地地点を知ることができ、的を射た提案により近づきます。


他の施策も提案可能ですか?

ビジネスのゴールを聞いたあとには「ちなみに、そのビジネスのゴール(チケット販売やファンクラブ入会、グッズ販売)に繋がる施策であれば、Twitter以外にもご提案させていただいてもよろしいですか?」というように、すかさず質問をしましょう。

Twitterはあくまで目的達成のための方法の1つであり、それよりも上流工程で提案することができると、あなたのビジネスの幅が広がります。

 

他社事例の話

ヒアリングのアポイントの中でするべき会話の1つとして、他社事例の話があります。これをすることによって、普段からTwitter関連のトピックスに詳しい人=その界隈のプロフェッショナルの人だという印象を持っていただくことができます。

事例話のイメージを持っていただくために、いくつか、スポーツチームのTwitter運用の事例を記載します。

DAZN

  • SNSで積極的にDAZNの放送内容を発信。試合開始や逆転等のライブ映像を切り取りリアルタイムに投稿する「半ライブ」状態
  • リアルタイムな実況を行うために「ピッチサイドカメラマン」という専任スタッフがスタジアムにいて、スマホカメラで動画撮影し、その場で「速報」を投稿する

Jリーグ

  • デジタルマーケティング戦略の1つにSNSでの映像コンテンツの積極活用がある
  • 日本国内の潜在的なJリーグファンは3,000万人、しかし1年に1回でもスタジアムへ観戦に行くのは300万人しかいない
  • 潜在ファンを「最初の観戦」に導く仕組みが確立されていない
  • 初めて観戦するきっかけは「(既にファンである)家族や友人に誘われたから」が多い→「誘い誘われ」
  • 誘い誘われをデジタルチャネル上で起こす。例えば、Jリーグアプリでペアチケットをプレゼントして誘い誘われを起こす

栃木SC

  • 「#はじめての栃木SC」というハッシュタグが話題になり、観戦の第一歩のハードルを下げた

 

ジャストアイデアによる提案

まずはヒアリングし後日提案、という場合でも、その分野のプロフェッショナルであれば、ヒアリングしながら「こういうのとかどうですか?」という提案をジャストアイデアで出すことができます。

それに対する反応を聞くことで、的を射た提案にギュッと近づくことができますし、「これはいい、これはよくない、それをもっとこうしたい」などの意見がクライアンからあがってくれば、それはもう提案内容をその場でクライアントと一緒に作っているようなものです。

以下に、ジャストアイデアの提案例を記載していきます。

Twitterのフォロワーを増やす提案

これを指標に置くクライアントはとても多いので、喜ばれやすいお話にはなりますが、パワープレイでフォロワーを獲得するような内容もあるので、あくまで接点を持つためのきっかけであって、そこから好きになってもらえるかどうかは運用内容次第だということもあわせてお伝えしましょう。

まずは選手のファンを囲い込む

チームのTwitterよりも先に、Twitterをやっている選手がいたとすると、「その選手のサイン入りユニフォームをRT&フォローで抽選プレゼント企画をすれば、一気にその選手のフォロワーが獲得できますよ!その選手にはこの企画をリツイートしてもらいましょうね。」という提案や、逆にTwitterをやっていない選手については、「Twitterをやっていない選手のオフショットを積極的に出していきましょう!サッカー元日本代表のうっちー(内田篤人選手)も一切SNSをやっていなかったので、吉田麻也選手や槙野智章選手がうっちーのオフショットをアップして、うっちーファンをフォロワーに獲得していたんですよ。」という提案をすることができます。

次にそのスポーツ好きを囲い込む

チームの選手についているファンを、チームのTwitterアカウントのフォロワーへとしっかり誘導したあとには、少し裾野を広げて、「そのスポーツが好きな人」へターゲットを広げます。「そのスポーツをやっている人が欲しがるグッズをRT&フォローで抽選プレゼント企画やりましょう!」というように、裾のを広げる提案をしていきます。

さらに裾野を広げる

そのスポーツ好きな層へもキャンペーンを通じて、効果が薄くなってきた=リーチしきった感が出てきたら、さらに裾野を広げて「クオカードやAmazonギフトカードが当たるプレゼント企画やりましょう!」で、一気に潜在層へアプローチする提案を行います。

インフルエンサーを使う

起用するインフルエンサーのサイン入りの私物が当たる!プレゼント企画。Twitterアカウントから今月中に告知があるよ!というように、いつ実施されるかは言わず、フォローして待っていただくのがポイント。

可愛い動物を出していく

やっぱりみんな大好き猫や犬は強いですね。ネット上でもシェアされやすい最強コンテンツの1つです。インフルエンサーもヒカキンさんやげんじさんのように、より裾野を広げるために猫を飼う方も増加しています。

 

Twitter広告を出稿する

これはまた別の記事で詳しく解説したいと思いますが、Twitter広告まで同時に提案ができると、より詳しい印象を持っていただけるでしょう。

SNS広告は入札制であり、条件によっても変わってくるため、「だいたいTwitter広告っていくらかかるの?」という質問に答えにくいところがあります。しかし、以下のコスト感をお伝えした上で、条件によって変わりますよ!ということをご理解いただければ、そう大きくはずすことはないでしょう。

Imp(インプレッション)単価:0.2〜0.5円
クリック単価:50〜200円
フォロー単価:80円〜300円

 

最後に

具体的なTwitterのフォロワー獲得テクニック含めて解説していきましたが、ヒアリングで大切なことは、「やって欲しいこと」をただ鵜呑みにするのではなく「なぜそれをやって欲しいと思っているのか」ということをお聞きした上で「それだったら、むしろこの方がいいですよ。」というような本質的な提案をすることです。

 ヒアリングのアポイントは、頼りになりそうという印象を持っていただき、かつ的を射た提案をするために大切な時間ですので、しっかりと準備をしましょう。

 

SNSの費用対効果を可視化するために絶対整えるべき3つの条件

SNSの費用対効果問題を考える。何万リーチしました!以上!は問題外
事業会社に属するデジタルマーケティング担当者や、web担当者、SNS担当者といった方々の悩みの種でもあるSNS運用。明確な成果が見えにくく、なおかつ、獲得したフォロワーやリーチ数そのものの評価指標が曖昧で分かりにくいといった悩みがあります。

なので上司に、Twitterで1万リーチ獲得しました!と報告したところで、上司からすると「で、それって良かったの?悪かったの?費用対効果は?」という反応になりますよね。

 

 明確な費用対効果とは

「購入」や「会員登録」といったコンバージョンがオンライン上に設計されている場合は、Twitterで1万リーチ獲得し、そのうちの100人が商品ページへアクセスし、その結果商品が5個売れた。というように、仕掛けに対する結果を明確にすることができます。

 

具体的に言うと、Twitter1万リーチ獲得するために、Amazonギフト券5,000円分が当たるプレゼント企画を実施したとすると、原価(コスト)は5,000円。
5つ売れた商品が1個4,000円で、利益率が25%だとすると、獲得した利益は、

5個×4,000円×25%=5,000円

ということで、投資額5,000円に対して獲得利益5,000円(ROIは100%)となります。収支としてはトントンですが、新規獲得した顧客の一定数はリピーターとなることを考慮すると、広告宣伝費を投資してでも実施すべき施策であるということが報告できます。

 

しかし、SNSの結果を数値的にこんなに綺麗にアウトプットして結論付けることができるケースは限定的です。大体の方が、こんな風にならないよ、とお感じになられたのではないでしょうか。

 

明確な費用対効果を得るためにすべきこと

それでは、運用する担当者ご自身も、そして報告を受ける上司も、みんなが納得感を持てるSNSの運用について考えていきたいと思います。

 

1.SNSの目的を定める

まずは絶対にこれです。これなしに初めてしまうと、情報発信にせよ、施策にせよ、SNSを使う1つ1つの行動の判断軸がなくなってしまいますし、何のために運用しているのかといったモチベーションも保つことができません。また、担当者や上司との評価軸がなくなってしまい、良い・悪いの判断が属人的になってしまいます。

 

 2.オンライン上のコンバージョンを設定する

 これがどういうことかと言うと、上記で説明したように、SNSで1万リーチ獲得したら、オンライン上で商品が5個売れたから費用対効果は…ということを可視化できるようにするための作業です。

もともとビジネスのゴールがオンライン上に設定されている事業の場合は、とても分かりやすいですね、例えばECサイトです。オンライン上で商品を売って、お金をお支払いいただくので、そこがコンバージョンと設定されるわけです。

では、ビジネスのゴールがオンラインには存在しない場合はどうするか、これはSNSに限らず多くのマーケティング担当者、Web担当者が抱えている悩みだと思います。

リアル店舗に行ってそこではじめて商品が購入され、お客様にお金をお支払いいただくケースや、営業マンと直接会話をした上で契約するようなケースなど、オンライン上にビジネスのゴールが設定されていないケースの方が多いのではないでしょうか。

この場合は、購買プロセスの中のいずれかのフェーズにオンライン上のコンバージョンを設定しましょう。 例えば、リアル店舗へ行くための「予約」をオンライン上でできるようにする。「資料請求」をする。「お見積りを依頼」をする。といったことをWebサイトから可能にする機能を実装するのです。

 

2-1.「オンライン上のコンバージョン」から「ビジネスのゴール」のコンバージョンレートを出す

これは上記2の中で、オンライン上にビジネスのゴールがなく、購買プロセスの途中のフェーズをコンバージョンに設定する場合に行う必要がある作業です。

この作業がどういったことかというと、リアル店舗を「予約」した場合は、ドタキャンやバックレというような「予約」から「購買」に至るまでに離脱する見込み客が出てくるので、1件の「購買」を獲得するためには、何件の「予約」が必要なのかを普段の営みの中からはじき出します。

また、「資料請求」や「お見積り依頼」も同じです、そのコンバージョンが何件入ると、1件の「購買」が獲得できるのかといった、コンバージョンレートをしっかりと設定しておくことで、○件のコンバージョンを獲得したから、○件の購買に繋がったという成果を導き出すことができます。

 

3.SNSからの流入とコンバージョンを紐付ける

そして最後にこれです。コンバージョンが確認できても、それはSNS経由なのか、検索経由なのか、どこから獲得した見込み客がコンバージョンしたのかが分かりません。

GA(Googleアナリティクス)でリファラーを見ると、SNSからどのくらいの流入があるのかを見ることはできますが、それでは確実ではありません。

しっかりと技術的な実装をして「SNS→Webサイト→コンバージョン」を一連で紐付けられるようにしてください。

SNS広告を出稿すると、広告経由のユーザーが何件コンバージョンしたかを計測できるようなツールがSNSから提供されていますが、普段のSNSからの情報発信ではそうような機能はSNSから提供されていません。

Webサイトの制作・運用でお付き合いのある会社へ依頼をして実装しましょう。

 

最後に

 上記でご説明した1〜3を行うことで、SNSを通じて「いくらの投資に対していくらのリターンがあったか」というROIを明確にすることができ、SNSの目的も定まっているので、関係者が同じ目線で評価や考察を行うことができ、みんなが納得感を持ることができるのではないでしょうか。

また、上記の2〜3を設定するのが困難なビジネスもあります。この記事を読まれている方の中でも「ん?うちのビジネスだと難しくない?無理じゃない?」と思われたと思います。

例えば、小売店で販売するような食品メーカーの場合、「商品のチョコレートを売るためのコンバージョンを購買プロセスの途中に設定しろと言われても...」となることは重々承知しております。

こういった方向けのSNS活用についてはまた別の機会に解説したいと思います。

 

ベスト3の業務はコレ!デジタルマーケティングの具体的な仕事内容を各社の求人内容から考える

デジタルマーケティングの具体的な仕事内容を各社の求人概要から考察する
企業のマーケティング活動として、デジタルマーケティング担当者を専任として配置することは、このデジタル時代にはとても大切なことになってきました。

 

マーケティング担当者が、勉強しながらデジタルマーケティングを実践していくことも素晴らしいことですが、ベターな選択としては、マーケティング部門の中に、デジタルマーケティングの専任者を配置することです。

 

「そりゃ、マーケティングに関わらず、何事も専任者がいた方がベターでしょ。」というご意見があると思いますが、ここで専任を推奨しているのは、専任の方が詳しいからという理由のみではなく、専任にしないことで「マーケティング担当者がデジタル分野もできていると思い込んでしまう。」ことによる、企業としてのデジタルマーケティングにおける機会損失が生じてしまうからです。

 

それくらい、マーケティング領域におけるデジタル分野のプレゼンスは高まっており、奥深く変化のスピードも早いため、デジタルマーケティングという職種が生まれた理由でもあるのです。

デジタルマーケティング職種誕生の背景についてはこちらの記事で解説しています。

www.digimablog.com

各社のデジタルマーケティング募集一覧

ということで、デジタルを活用して売れる仕組みを作る=デジタルマーケティングの具体的な仕事内容を見ていきたいと思いますが、今回は、転職サイトのDODAさんで「デジタルマーケティング」とフリーワード検索して引っかかった求人の中から、エージェンシー型ではなく、インハウス型のデジタルマーケティング募集の仕事内容を見ていきます。

(エージェンシー型とインハウス型の違いは別の記事で紹介します)

 

トヨタ自動車株式会社

募集職種名:国内のデジタルマーケティング戦略企画

・ビッグデータを活用したデジタルマーケティング戦略の立案(販売促進~店頭ツールまでの一貫した全体戦略の企画と推進)
・上記戦略に基づく、次世代店舗及び販売店スタッフの在り方の策定
・販売活動を支援する具体的な販促システムの開発及び活用支援

 

株式会社本田技術研究所

募集職種名:デジタルマーケティング(四輪市場調査・分析/商品企画)

■職務詳細:グローバル全体のラインナップ・商品(クルマ)の企画提案に関する下記の業務を担当します。顧客の喜びを創造する上で大変重要な、分析業務に携わります。
・感性価値(感動、共感、価値観、欲求等)の定量化のためのデータ分析業務
・仮説を検証するための調査、分析設計
・様々な定量データの分析、予測モデルの策定(購買モデル)
・顧客特性や価値観を基にした顧客セグメント構築
・分析結果から商品コンセプトへの示唆提言
※経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。
※国内外の企画部門との協働が発生し、メールや海外出張など英語を使用する業務もあります。

 

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング/データ分析

◆職務概要:
デジタルマーケティングの推進とデータ分析活動をお任せいたします。
・データ分析と施策立案
・データに基づく自社のビジネス機会創出のための提案
・デジタルマーケティング施策を企画から実践までハンドリング
・新規商材、サービスのプロモーション計画策定
※ビジネスの実施把握、先進の分析技術研究のため、不定期で国内/海外出張が発生します。

 

株式会社TSUTAYA

募集職種名:電子書籍プラットフォーム「Tマガジン」のデジタルマーケティング

新規事業として立ち上げる電子書籍サービス「Tマガジン」の会員獲得プロモーション業務を担当いただきます。
・会員獲得をメインとしたプロモーション立案、ならびに、施策の実行
・競合調査やマーケティング分析
・広告代理店、メディア、TSUTAYAならびに関連会社との折衝交渉
・サイト展開等各種施策の企画立案
・KPIや各種データなどの数値分析
・分析結果に基づく企画立案およびその実行

 

株式会社イオン銀行

募集職種名:デジタルマーケティング・企画

今回募集する「デジタルマーケティング」のミッションは、
イオン銀行の各種サービスや商品と、お客さまの接触機会を最大化すること。
そして、より使いやすいサービスをつくること、の大きく2点です。

これまでイオングループが蓄積してきた豊富なデータベースや、
Adobe、Salesforceなどのマーケティングツールを活用し、
金融商品(口座・投資信託・住宅ローンなど)の利用促進を図る
さまざまなサービス企画をお任せします。

――★ 具体的には……? ★――
■顧客データの分析や、企画・検証・改善
■Web広告を活用した販促・顧客獲得
■Webサイトの企画・開発・運用・ディレクション・分析改善
■新商品やサービスのプロモーション企画・運用
■スマートフォンアプリ、インターネットバンキングなどの企画・開発・運用
■新規サービスの企画・開発・運用
■家計簿アプリ「カケイブ」の企画・開発
■CRM、営業支援システムの企画・開発 など 

 

株式会社カカクコム

募集職種名:デジタルマーケター

カカクコムグループサービスのうちいくつかの担当領域に対してデジタルマーケティング業務のコンサルティングおよび推進を行います。
・ログデータ/事業ログの分析およびコミュニケーション施策の設計
・SEO強化のためのコンサルティング、サイト設計、コンテンツ企画
・インターネット広告の出稿、効果検証、改善活動
・新規マーケティングソリューションの導入
・ナレッジマネジメント(社内研修、イントラネットでの情報発信など)

  

株式会社テレビ東京コミュニケーションズ

募集職種名:デジタルマーケター

■業務内容:同社にてデジタルプロモーション業務、データ分析・事業改善業務を担当いただきます。
・番組およびメディアのプロモーション企画、出稿/アロケーション管理、代理店マネジメント、クリエイティブ管理、広告アカウント運用、ソーシャル運用
・アクセス解析、データからの課題検出、課題解決企画、実行、推進、施策効果検証

 

アンファー株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング(WEB広告運用)

■業務概要:
WEB広告の運用を軸としたデジタルマーケティングの業務です。
自社の課題と、ユーザーの意図を把握し、複数のWEBメディアを活用した総合的なデジタルマーケティングの戦略立案を行っていきます。
分析と実行を重ね、運用型広告以外のWEBの施策とも連動した、責任と裁量の大きいやりがいのある仕事です。

■業務詳細:
スカルプDをはじめ弊社が展開しているブランドのWEB広告を担当していただきます。
・スカルプDなどの自社メインブランドのデジタルマーケティングの担当
・WEB広告運用、メディア選定、分析等、総合的なデジタルマーケティングの戦略立案から実行
・Yahoo!、Google、Facebook等、複数WEBメディアからの新規顧客獲得に向けた総合的なデジタルマーケティングの戦略立案から運用
・計測ツール(Google Analytics、ADPLAN等)を活用した分析、PDCA

 

株式会社SBI証券

募集職種名:デジタルマーケティング担当

■業務内容:
SBI証券の重要なミッションである顧客基盤の拡大から稼働率の向上までを手がけるマーケティング業務を担当していただきます。
具体的には以下の業務をご担当いただきます。

○デジタルマーケティングツールを活用したWEBサイトの改善
○デジタルマーケティングツールを活用した証券口座・NISA(つみたてNISA)口座・iDeCo等の新規顧客獲得の推進や入金・取引の促進
○WEB解析ツールを活用したWEBサイトの行動履歴や顧客データの分析による課題抽出・施策立案
○デジタルマーケティングの推進
○各種データの抽出、各種資料作成

上記をはじめ、ミッション達成のために様々な施策を企画・実行していただきます。
将来的には、マーケティングテクノロジーを活用したデジタルマーケティング、SNSやオウンドメディアの運営等、幅広く関わっていただく予定です。

 

カブドットコム証券株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング/データ分析

■職務内容:
以下の中から適性を判断して担当業務を決定します。
・カスタマージャーニーなど顧客視点でのマーケティング戦略の策定やアクションプランの設計。
・各種マーケティングツールを活用したエグゼキューションのPDCAマネジメント
・オウンドメディア(Web、アプリ)の制作、運用
・メールやSNSなどを活用した顧客エンゲージメント強化のためのCRM業務
・高速PDCAマネジメント実現のための統合的なデータ分析
・KGIやKPI達成のためのコンテンツ開発、クリエイティブディレクション

 

農林中央金庫

募集職種名:デジタルマーケティング企画

■職務内容:
データを活用して、顧客一人ひとりのニーズに合ったコンテンツや新しいサービスなど企画から実現することがミッションです。
(1)データを活用するインフラ基盤構築における企画立案業務
・データを活用した技術的なインフラのシステム開発企画
・JAグループ組織横断的な広範、多様なデータの整理、データ収集基盤の整備、データ利活用方法の調査、企画等
(2)データを活用した商品企画・分析業務
ビッグデータ分析ならびにデジタルマーケティングやアプリの企画、開発、運営などオムニチャネル構築、拡充の支援

 

ソニーグローバルソリューションズ株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング分析担当

■概要:
ソニーグループのグローバルで多様なビジネス領域が抱える課題に対し、ビジネス・トランスフォーメーションを展開する同社ビジネスIT部門におけるデジタルマーケティング組織立ち上げメンバーを募集します。
主にデジタルマーケティングでの分析及び施策の実行支援を担当頂きます。また中堅メンバーとしてチームメンバーの若手を指導しながら業務を主導的に推進して頂くことを期待します。

■詳細:
Web広告、マーケティングオートメーション(MA)、IoTにおけるデータ分析を実施し、ソリューション企画、ビジネスサイドへのご提案、実行の支援を実施して頂きます。ウェブ、SNSやモバイル、EC、カスタマーセンター等、データを収集し分析する領域は多岐に渡り、ソニーグループが保有するビッグデータを活用した分析をお任せします。事業はグローバルに展開している為、海外のグループ企業でのデータ分析の実施や海外のソリューションを使うケースもあります。

 

Sansan株式会社

募集職種名:マーケドリブンで事業を加速させるデジタルマーケティング

■主な業務:
・Web広告の企画・制作:
リード顧客獲得の為のプロセス構築および改善、LP(ランディングページ)や広告案・ワイヤーの作成、クリエイターやデザイナーへの企画メッセージや制作案の伝達や調整
・Web広告の運用:
広告配信設計、リードからのナーチャリング、その後のセールスプロセスの改善、月間の広告運用予算は数千万、利用媒体:Google、Yahoo!、Facebook、その他DSPなど

 

エムオーテックス株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング企画

■担当業務:
・Webコンテンツの作成(記事・HTMLメール)及び外注時の品質管理・納期管理
・SFAおよびマーケティングオートメーションの利用・設定・社内展開・最新技術の習得
・デジタルマーケティング施策の立案と実行・効果測定
同社のマーケティング部署構成はパートナー支援/オフライン/オンラインと大きく3つに分かれています。ミッションは「より多くの営業案件を営業に提供すること」です。
そのために、LPやメール配信のためのコンテンツを作成し、SFAやマーケティングオートメーションで効果測定、を基本業務にしつつ、ゆくゆくはコンテンツの外注先のマネジメントや自らコンテンツ執筆等、幅広い活躍を期待しています。
営業/サポート/開発とも気軽に話せる職場環境です。
自社開発のソフトウェアメーカーのマーケターとして、コンテンツに対するお客様のリアクションを日々感じつつ、自らの成長を実感できる仕事です。ご応募をお待ちしております。

 

UTグループ株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング

■業務内容:
同社グループのデジタルマーケティング(戦略~運用担当)を担当します。本ポジションは、主に、採用のための集客を目的として、リスティング、ディスプレイ、ソーシャル等を用いたオンライン広告の運用をインハウスにて担当します。月間数千万~億単位のマーケティング予算規模を取り扱うやりがいのあるポジションです。また、インハウス体制立ち上げにあたる1人目として参画するため、ゼロから裁量を持って推進できます。例えば、マーケティング予算から全体計画や戦略を立案しますので、チャネル選定から検討することが可能です。運用にあたっては、サーチエンジン、LINEやSNSを活用したマーケティングや、indeedなどのメディアマーケティングに至るまで推進や実務を担当します。入札などの現場業務も自ら行います。加えて、GPSを活用した位置情報マーケティングやデジタルサイネージのような新規サービスからオフラインマーケティングも含めたあらゆるマーケティングチャネルをフル活用して、KPIの達成と費用対効果の最大化に取り組んでいきます。

 

PwC税理士法人

募集職種名:デジタルマーケティング(スーパーバイザー・マネージャー)

■業務内容:PwC JapanグループにおけるPwC税理士法人のデジタルマーケティング活動を担当いただきます。国内外で実施するさまざまな企画(CRMツール、MAツール、デジタルメディア対応、など)において、担当パートナー・マネージャーと相談・協業し、業務を遂行します。世界158カ国におよぶPwCグローバルネットワークのブランドを支える業務であり、国際色豊かなカルチャーを感じられるポジションです。

■業務詳細:具体的には、下記業務を統括いただくリーダー候補を募集しています。
・PwC Japan内、他ファームとの連携・業務フロー構築
・CRMやB2B Marketing Platform (MAツール)を使用したマーケティング企画の策定・展開
・部門横断型プロジェクトのマネジメント
・デジタルマーケティングチャネルを使った施策やメッセージングの提案

  

株式会社FUNDBOOK

募集職種名:デジタルマーケティング

■業務内容:
M&Aに興味のある会社を、デジタル広告を通じて獲得していきます。戦略設計から企画・運用まで一通り行います。
(1)SEM(リスティング・ディスプレイ広告)の設計運用
(2)広告代理店のディレクション
(3)アフィリエイトサイトの運用
(4)サテライトサイトの制作・運用

 

株式会社服部モータース

募集職種名:BMWのデジタルマーケティング担当

■担当業務:
FacebookやLINE@、ブログやHP等のSNSを活用したマーケティング戦略を担当していただきます。
また、ダイレクトメールを活用したマーケティング戦略も担当していただきます。

  

シバントス株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング

■概要
当社の製品やサービスを理解し、本社および国内のDigital Marketing戦略に基づき、デジタルメディア(WebやSNS、広告等)の活用を通じて、シグニアブランドの強化並びに補聴器の有効性を日本の消費者及び顧客に伝える販売促進活動を行って頂きます。

■詳細
戦略に基づき、シーメンス・シグニア補聴器に関わるデジタルマーケティング全般について起案から実行、分析まで幅広く担当して頂きます。
-サイトアクセス解析、問題点抽出、解決、最適化、マネジメント報告(PDCA)
-CMSを活用したサイトの運営実務全般(新規ページ作成、更新、画像・コンテンツ加工等)
-SEO・SEM対策及び、ソーシャルメディアの分析及び運営サポート
-Adなどを活用したActivity施策の立案、実施、分析、マネジメント報告
- 顧客満足度向上のためのプランの作戦、遂行、分析、改善
-顧客会員制サイトやニュースレターの運営実務全般
-その他、アサインされたプロジェクトやイニシアチブの遂行
社戦略に基づき、シーメンス・シグニア補聴器に関わるデジタルマーケティング全般について起案から実行、分析まで幅広く担当して頂きます。
-サイトアクセス解析、問題点抽出、解決、最適化、マネジメント報告(PDCA)
-CMSを活用したサイトの運営実務全般(新規ページ作成、更新、画像・コンテンツ加工等)
-SEO・SEM対策及び、ソーシャルメディアの分析及び運営サポート
-Adなどを活用したActivity施策の立案、実施、分析、マネジメント報告
- 顧客満足度向上のためのプランの作戦、遂行、分析、改善
-顧客会員制サイトやニュースレターの運営実務全般
-その他、アサインされたプロジェクトやイニシアチブの遂行

 

APAMAN株式会社

募集職種名:デジタルマーケティング

■業務内容:
WEBを中心としたマーケティング施策の戦略立案~実行をお任せします。
・マーケティング戦略の立案
・予実管理
・広告運用(WEB中心)
・データベースマーケティング(ユーザーのリテンション)
・SEO戦略の立案と実行
・カスタマージャーニーの分析

 

株式会社アドバンスト・メディカル・ケア

募集職種名:Web・デジタルマーケティングスペシャリスト

■業務内容:
同社が運営する約20の医療機関や、医師と共同開発のサプリメント、化粧品のEコマースについて、Web・デジタルマーケティングを駆使して集患、販売促進を行います。自社のサービスや商品のため、意見が反映しやすい環境です。新しいマーケティング手法やテクノロジーをキャッチアップし、実際のサービスや商品販促をリードできる方を求めています。
・医療機関への集患のため、通販消費財の新規顧客獲得のためのWeb施策の立案、実施に携わります。また、新しい手法にもアンテナをはり、検証評価、提案、実施にも携わります。
・Webサイト構築ディレクション、Webマーケティング(Webサイトの充実やWeb広告、コンテンツマーケティングなど)を実施します。
・デジタルマーケティングの観点から、Webサイト、Web広告、メール、口コミサイトやSNS、アプリ、など多様化する顧客接点を包括的にプランニングし、ビジネスの拡大をリードします。

 

 以上、実際のデジタルマーケティング募集の求人を色々と見ていくと、なんとなく共通事項なども出ていて、全体感が見えてきたのではないでしょうか。しかし、現在では「Webマーケティング」募集のことを「デジタルマーケティング」と謳って募集している求人もいくつか見受けられますし、デジタルマーケティングの中でもWebマーケティングの業務が多くの企業で強く求められていることが分かります。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いについても、別の記事でご紹介したいと思います。

 

デジタルマーケティングの業務内容トップ3

それでは、実際の求人も見ていった中で、デジタルマーケティングの具体的な業務内容として浮かび上がってきたものの中から特に求められているものを3つピックアップします。この3つをしっかりとおさえておくと、デジタルマーケティングの具体的な仕事内容の全体感の理解につながると思います。

 

1.プロモーション・販売促進・広告宣伝活動

デジタルマーケティングの求人を見ていった中で、最も多くの企業から求められている業務内容です。概要としては、様々なチャネルを駆使して見込み客の獲得を行い、売上向上へと貢献する業務です。

一言で言うと「インターネット上の営業マン」として、Web上で見込み客を連れてきてほしい。さらに言うと、そのままWebで商品を売ってほしい、ということになります。

実際の求人募集の例
  • TSUTAYAでは、Tマガジンの会員獲得
  • イオン銀行では、口座開設する顧客の獲得
  • テレビ東京では、番組を見る視聴者の獲得
  • アンファーでは、スカルプDを買ってくれる消費者の獲得
  • SBI証券、カブドットコム証券では、証券口座開設する顧客の獲得
  • Sansanでは、CRMツールの見込み客の獲得
  • FUNDBOOKでは、M&Aに興味のある見込み客の獲得

 

2.データ活用

ビックデータを使ったマーケティングになりますが、ここまで実施できる企業は限定されてきます。なぜかと言うと、ビックデータを活用するためには、そもそもデータがあって初めて成り立つマーケティングだからです。

そして、データを取得するためには、どんな目的で、どのデータを取得していくのかといった戦略面から、データを取得していくための手法をエンジニアと共に検討し実行していく実装面から、取得したデータをマーケティング活用しやすいよう目的に応じて成形していく地味なアウトプット面までと、一口にデータ活用と言っても、そのデータを活用するための事前準備に大きな労力とコストを伴います。

この分野の専門家で「データサイエンティスト」という職業もありますが、デジタルマーケティングとは別の職種です。考え方によっては、デジタルマーケティングと一部かぶってくる領域もありますが、デジタルマーケティングが包括する職種ではありません。

実際の求人募集の例
  • トヨタでは、販売店スタッフが最適な営業活動ができるよう、データを元にした販売活動を支援する、販促システムの開発
  • ホンダでは、感性価値(感動、共感、価値観、欲求等)の定量化のためのデータ分析業務、そして、その分析結果を元にした商品コンセプトへの示唆提言(例)主婦は、車の扉が大きく、赤い色の車を試乗した時に感じる感動が、その他の層よりも2倍大きい。よって、主婦をターゲットした新商品は、扉を大きく作り、そこを全面に打ち出し、CMに使う車は赤い色のものがいいですよ!
  •  キヤノンでは、データに基づく自社ビジネス機会創出のための提案(かなり抽象的ですね…)
  • 農林中央金庫では、データを活用するインフラ基盤構築における企画立案業務(データを集めていって、整理するところからのフェーズですね)また、データを活用した商品企画・分析業務(ちょっとまだ抽象的ですが、データを集めて、活かしていきたいということは分かります)

 

 3.顧客管理システムの活用

CRM(カスタマー リレーションシップ マネジメント)ツールや、MA(マーケティングオートメーション)ツールといった、見込み客や獲得顧客をデジタル上で管理し、効果的で継続的な営業活動を行うための営業支援といったイメージの業務です。

 実際の求人募集の例
  •  イオン銀行では、CRM、営業支援システムの企画・開発
  • カブドットコム証券では、メールやSNSで顧客エンゲージメント強化を目的としたCRM業務
  •  エムオーテックスでは、SFAおよびMAツールの利用・設定・社内展開・最新技術の習得
  • PwC税理士法人では、CRMやB2B Marketing Platform (MAツール)を使用したマーケティング企画の策定・展開

 

最後に 

以上の3つの業務内容が、今回デジタルマーケティングの募集として実際に出ている求人を読み解いていった中から分かった具体的な業務内容です。この3つを網羅するだけでも、かなりハードルの高い業務であり、広範囲に渡る知識と経験が求められるため、まずは自分の得意とする領域を作ってから広げていくことがいいですね。

そういった意味では、データ活用はビックデータありきで実施できる企業も限られてくるので、営利目的の全ての企業に必要とされる「プロモーション・販売促進・広告宣伝活動」の分野をまずは強化していくことがおすすめです。この分野は、Webマーケティングが主なフィールドとなっていますので、また別の記事で詳しくご紹介していきます。

 

デジタルマーケティングという職業が生まれた背景を考える

デジタルマーケティングってなぜできた職業なの?
世の中には、営業、経理、デザイナーなど多くの職種があり、

「何の仕事やってるの?」

という質問には、ほとんどの方は職種で答えて分かってもらえますよね。 

しかし「デジタルマーケティングだよ。」と答えても、IT界隈やスタートアップで働くような人ならまだしも、世の中の普通のサラリーマンには伝わらないことの方が多いと思います。

そんなわかりにくいデジタルマーケティングというお仕事ですが、この記事では、どのような背景でデジタルマーケティングという職業が生まれたのかを解説していきます。

  

デジタルマーケティングって?

まず、そもそもデジタルマーケティングが何か分からない...という方がこの記事をご覧になられていたらら、それは過去の記事で解説していますので、下記の記事をご覧ください。  

www.digimablog.com

この、デジタルマーケティングをお仕事にしている人たちが何をやっているのかを一言で言うと、デジタルに特化したマーケティングのお仕事ということになります。

 

デジタルマーケティング誕生の背景 

それでは、この職業がなぜ生まれてきたのかを、マーケティングの過去を振り返りながら考えていきましょう。

これまでは、マーケティングという職業の人が、アナログ・デジタルという区分けにとらわれず「売れる仕組み」を考えていたのですが、デジタル分野が急速に成長していったため、気づいたらデジタルは世の中になくてはならないものになっていたため、マーケティング活動の中でもデジタル分野のプレゼンスが高まっていきました。

 

なぜマーケティングからデジタルマーケティングへと細分化されたのか 

デジタル分野のプレゼンスが高まっていった結果、マーケティング担当者は、デジタルを活用したマーケティング活動を求められるようになったのですが、デジタルという分野は

  • 技術的な知識が必要
  • 変化のスピードが早く、常に学ぶ専門性が求められる
  • これまでのマーケティング活動とは異なるマーケティングの思考が必要

などといったことから、マーケティング担当者がデジタル領域もカバーしきることが難しくなってきたため、デジタルの分野は「デジタルマーケティング」という形で細分化されていったのです。

 

転職サイトの職種名にも変化が

転職サイトでも、職種から求人を探す機能で「デジタルマーケティング」という職種の枠を用意していることからも分かるように、求人広告を出稿する企業から、デジタルに特化したマーケティング担当を募集したい。といったニーズが増加していったことがうかがえます。

転職サイトのデジタルマーケティング選択欄

 出典:リクナビNEXT(https://next.rikunabi.com/

 

今後は、デジタル分野がこれまで以上に発達していき、デジタルの活用がマーケティングにとって死活問題となった場合は、デジタルマーケティングからさら細分化されたマーケティングの職業が生まれていく可能性があります。

 

例えば、デジタル分野の未来を背負うエース選手とも位置づけられる「AI(人工知能)」ですが、マーケティングへの活用が次々と普及していき、AIなくしてはマーケティングにならず、デジタルマーケティング担当者でもカバーしていくことが難しい程に高い専門性が求められた場合には「AIマーケティング」という職業が生まれていくかもしれません。

 

その場合の区分けの概念としては、マーケティングやデジタルマーケティングとは別のものという考え方ではなく、

マーケティング>デジタルマーケティング>AIマーケティング

というように、

大分類に「マーケティング」

中分類に「デジタルマーケティング」

小分類に「AIマーケティング」

となり、AIマーケティングはあくまでマーケティングに包括されるものであり、デジタルマーケティングにも包括されるものなのです。

 

 最後にまとめ

この記事のまとめですが、デジタルマーケティングとはマーケティングに包括されるものであり、デジタル分野を活用したマーケティングをしないといけなくなったが、あまりにデジタルに求められる専門性が高かったことで、マーケティング担当者がカバーするのが難しくなり、マーケティングから細分化されて確立されたジャンル(職業)ということになります。